検索キーワード(検索クエリ)を大きく2つに分類すると 、ビックキーワードとスモールキーワードに分かれます。
ビックキーワードとは、検索するときに使用される回数が多い(検索している人が多い)検索キーワードです。たとえば「東京」や「転職」「パソコン」などです。ビックキーワードで上位表示することができれば、検索に使っている人が多いので、webサイトに、より多くの流入を期待することができます。
対して、スモール キーワードは検索で使用される回数の少ない(検索している人が少ない)検索キーワードです。多くは2つから3つの言葉の組み合わせで利用されるキーワードです。たとえば「飯田橋整体お勧め」などです。
ビックキーワードは検索される回数が多いので、多くの会社にとっ て魅力的なキーワードです。そのため、ビックキーワードを使った検索結果で、上位表示になるための競争とはとても厳しいのが実情です。逆にスモールキーワードでの検索では多くのアクセスは見込めませんが、競争も厳しくありません。そのため、スモールキーワードを使った検索結果での上位表示が狙いやすいといえます。加えて、スモールキーワードは調べていることが具体的であることが多く、検索意図がわかりやすいといえます。